風水で家の中で一番と言って良い重要な場所は玄関になり、風水で良い運気を引き寄せる玄関造りをしておけば家全体が運気上昇することになります。
1.玄関先に置くと良い花
花が飾ってある玄関先は良い運気が生気があるものに向かってくるので玄関先に花を飾る事が良い気を引き込むために最良の対処になります。
玄関先に置くと良い花は方位と花の色がポイントとなります。
北には寒い印象があり、実際陽の光もあまり入って来ませんので、玄関はなるべく明るく飾り、色はピンク・ワインレッド・オレンジがいいです。
東は日光を取り入れられるなら積極的に取り入れるようにし、白熱灯、足元明かりなどで明るくするのも効果的で、東向きの玄関のラッキーカラーは赤・ブルー・ピンク・白の色。
南は華やかな職業に向いている方角とは裏腹に、ラッキーカラーは控えめの緑が良いとされています。しかしオレンジ・白・ゴールドの色も好ましいです。
西には金運、恋愛運を呼び込む効果があります。 両方取り込めるのなら良いと考えがちですが、良い気悪い気混合して入って来るので、取り込む気を選ばないと家が破たんに陥ってしまいますの黄色・ピンク・白・ゴールドの両方の運気を取り入れる効果のある色を入れてください。
2.玄関先に植える花
花は入口を明るくしますが、たまに門から玄関先にびっしり花鉢をつけたせいで門が完全に開かなくなってしまっている家がありますがこれは運気アップの逆効果になります。
運気が滞りなく、緩やかに入ってくる通路を考えてください。
玄関は格にあった大きさにした方がいいですが、大きすぎるものはかえって悪影響になりますのであくまでも家本体とのバランスを考えてください。
通路を開放的にする吹き抜けは、大きな邸宅にはいいですが、庶民の住宅には不釣り合いな場合が多いようです。
花の豪華さや量も家庭に合わせてバランスよくすることが風水では良いとされています。
3.観葉植物
風水における玄関先は気を迎える場所や幸運の気が入ってくる場所とされていますので、背丈が高く、悪い気の侵入を防いでくれる観葉植物を置くのが理想です。
細く尖った葉の観葉植物や陽の気を持つ観葉植物を探し、日光が当たりにくい場所でもあるので、日陰になる場合は定期的に日光を浴びさせるのが枯らさないのがポイントとなります。
4.花壇
花壇は庭がなければできませんが、花壇の方位については吉凶はないと考えていいですので花を植える方位に凶方位はありません。
風水では、植木は難を防ぎ、花は難を隠すという格言があります。つまり、どの方位に花壇を作っても凶作用はなく、相性のよい花壇による吉の作用のほうが強いと考えているのです。