風水で「玄関の向き」を選ぶ!4方位(北向き、東向き、南向き、西向き)の運気レベル



玄関の向きってどの方角か悩まれる方もいらっしゃると思います。玄関を出たときに自分が向いている方角が玄関の向きです。

玄関は風水では気の入口になる大切な場所です。

玄関の向きによって吉凶ありますが風水を活用することで悪い運気は改善しよい運気はパワーアップすることができます。

北向きの玄関はよい気が入りにくく健康運・金運を下げると言われますが玄関風水の基本であるキレイで明るくよい香りの玄関にしていれば無駄遣いを抑えて貯金を増やしてくれる効果があります。

北は水の気を持つ方角なので玄関マットなどで暖色系のカラーを取り入れるとよいです。

東向きの玄関は朝日の入り運気が上がると言われています。

東は木の気を持ち観葉植物や花と相性がよく仕事運・発展運に影響を与える方角です。働き者を作る方位と言われ金運もよいとされていますが玄関をキレイにしていないと人間関係にトラブルが発生しやすいので注意してください。



南向きの玄関はよい気が入りやすく東と同じく光が差し込む気の流れもよい方角です。

南は火の気を持つため水槽を置くと運気を下げてしまいます。金色の置物やガラス製品、クリスタルなどを光るものとの相性がよい方角です。

玄関に一対の観葉植物を置くとご近所の評判が上がり健康運がアップし気の流れをさらによくするのに効果的です。

よい気をたくさん取り入れることで全体運が上がります。西向きの玄関は明るく楽しい家庭を築くことができます。金の気を持ち金運に影響を与える西の玄関はお金の出入りが激しくなると言われています。

貯蓄できるように玄関風水の基本を心がけてください。靴や傘を出しっ放しにすることのないようきちんと収納してください。また水槽は絶対置いてはいけません。お金が流れて行ってしまいます。西日が入ると運気を下げてしまうのでカーテンなどで遮光するなどの工夫が必要です。方角にあったカラーや風水インテリアは家に入ってくるよい運気を上げてくれる効果があります。