事業運と仕事運を上げる風水テクニック4選※職場のパソコンに注意!



風水には運気を上げるアイテムや方角や色など様々な方法があります。
そんな運気の中でも仕事運や事業運を風水で紹介します。

1.玄関
玄関に入って左側に鏡を置くと金運や材運、右側に鏡を置くと仕事運や健康運が上がるとされています。欲張って両側に置くと合わせ鏡になってしまうので注意してください。合わせ鏡は運気が往復して停滞してしまうので好ましくありません。

2.寝室
睡眠中に良い気を充電するには、枕元や頭上はスッキリとさせておくのが鉄則です。
たくさんの本・人形・仕事の資料など本や人形に囲まれると、睡眠中に良い気を蓄えることを邪魔してしまいます。
この状態が続くと、疲れがとれず仕事運を落とすことにも繋がります。
寝室に置いてあるぬいぐるみは、人の正気を奪ってしまうので風水的仕事運までにも良くありません。良い気をぬいぐるみに吸い取られてしまい、寝ている間に良い気を補充できなくなります。
枕元にぬいぐるみを置く人はよくいますが、どうしても置くならぬいぐるみは1?2個まで。枕元は綺麗な状態にしておいてください。



3.職場
デスクの上は広々となるようにしてください。そして見落としがちなのが職場でも使っているパソコンです。
パソコンのデスクトップ上が乱雑になっていたり、ハードディスク内の要領がいっぱいになっていたり、メールが溜まり過ぎていたりと、そのようなことも、仕事運が下がる原因になりますので、時間がある時に整理するようにしてください。
このようなことが各社員がしていると自然と事業運が悪くなり経営に影響してきます。
一人一人の運気の積み重ねで商売繁盛へつながるようにしてください。

デスクの方角ですが窓の方を向いていたり、背中がドアの方を向いているのであれば、集中力が散漫になってしまいますので壁が背になるようにデスクの配置を変えるようにしてみてください。
気はドアや窓から流れてきます。その気が当たり過ぎる方角だと気が散ってしまう原因になりますので事業運が無くなり注意が必要です。

4.ネクタイの色
風水では仕事運や事業運と言えば、風水では青色や緑色のクールな色と相性が良い運気とされており、ネクタイもこれらの色をセレクトすることで仕事運UPにつなげていくことができます。クールなカラーには人の心身を癒す作用もありますので、自分も相手もリラックスした状態で仕事の話を進めることができます。。
風水的にみれば仕事運にプラスの効果があるはずのネクタイを身に着けていても、それが汚れていたりよれよれだったりするようでは効果は半減します。
相手の視線が集中しやすいアイテムだからこそ、常に美しく整えておくことが大切です。