今回は、寝室の風水についてまとめます。かなりの長文ですが、すべて熟読する必要はありません。
あなたが必要だと思う項目を探して、目次のリンクをタップ(クリック)しましょう。
目次
- 1 布製のソファーで恋愛運アップ
- 2 自然素材の箪笥で木の巡りを良くする
- 3 金庫は北の部屋・北の壁側に置く
- 4 白いキャビネットは北・西に置く
- 5 ガラスの棚にトロフィーを飾る
- 6 ソファーには明るい色のクッションを置く
- 7 明るい黄色のベッドカバーで金運をUP
- 8 東の寝室にオレンジ色のラグを敷く
- 9 スカラップカーテンは寝室の運気を高めやすい
- 10 テーブルクロスでホコリが舞うのを防止する
- 11 ラタン(藤)の椅子は対人運をアップする
- 12 花柄の花瓶を置く
- 13 家族・恋人の写真を飾る
- 14 花の絵を飾る
- 15 蓋つきのダストボックスで陰気を封じ込める
- 16 緑色のフォトスタンドで対人運をアップ
- 17 方位に適した花を飾る
- 18 スタンドミラーはドアの正面に置いてはいけない
- 19 果物の絵で金運・子宝運をアップ
- 20 観葉植物を寝室の隅に置く
- 21 スピーカーは部屋の東側に置く
- 22 本棚は運気を下げる悪運アイテム
- 23 お気に入りの本をブックスタンドに立てる
- 24 白い枕カバーは邪気を取り去る
- 25 アロマオイルを焚くと運気が上がる
- 26 フローリングの床に布団を敷くと運気が落ちる
- 27 枕は北側に配置するのが吉
- 28 化粧台の鏡にカバーをつける
- 29 ぬいぐるみは気を吸い取ってしまう
- 30 ペットのトイレを置いてはいけない
- 31 風鈴の扱いには注意が必要
- 32 エンジェルの置物で運気を高める
- 33 八角形の掛け時計の意味
- 34 キャンドルで運気を高める
- 35 一人暮らしの寝室はカラーボックスで運気を調整
布製のソファーで恋愛運アップ
寝室にソファーを置く場合、革製より布製の方が良いでしょう。布は人と人との縁を築くという意味があります。だから、恋愛運・対人運・結婚運をアップしてくれます。女性の寝室であれば、花柄のソファーを選ぶと良いでしょう。
自然素材の箪笥で木の巡りを良くする
風水では、自然素材の家具が奨励されています。美しい森の中にいる時と同じような、ナチュラルで清浄な気で部屋を満たしてくれると考えるからです。
金庫は北の部屋・北の壁側に置く
金庫は南側に置いてはいけません。太陽の直射日光が当たるような場所に置くと、「金が溶ける」ので縁起が悪いとされています。日があたらない北側に置くのが、風水では常識になっています。
白いキャビネットは北・西に置く
寝室には、あまり大きな家具を置くべきではありません。収納家具が必要ならば、小さめのキャビネットが良いでしょう。キャビネットの色で運気をアップすることが可能です。たとえば、北、北西、西のラッキーカラーは白です。
ガラスの棚にトロフィーを飾る
トロフィーは金運アップのアイテムになります。しかし、飾り棚の上に飾ったりすると、ホコリがたまりやすいので注意しましょう。風水では、ホコリは陰気の原因と考えます。ガラス付きの棚に飾るようにしてください。
ソファーには明るい色のクッションを置く
無地で明るい色のクッションは、人の運気に影響を与えやすいといえます。クッションは、背中に置くだけではなく、抱きしめたりするので、人体に影響を与えやすいのです。シンプルな無地のクッションは運気の吸収力を高めるのでお薦めです。
明るい黄色のベッドカバーで金運をUP
ベッドカバーの色や柄は、人の運気に影響を与えやすいです。寝ている間、人は運気の吸収率が高まります。また、長時間、運気を吸収し続けます。だから、体を包む布団のカバーの色を金運色にすると、金運が高くなるのです。
東の寝室にオレンジ色のラグを敷く
オレンジ色は、陽気の象徴色です。だから、陽気不足を補うために、太陽の代わりにオレンジ色のラグを敷くと効果的です。たとえば、東は、陽気方位ですが、昼以降の太陽効果が不足気味になります。だから、オレンジ色のラグでそれを補うのです。
スカラップカーテンは寝室の運気を高めやすい
スカラップカーテンとは、透き通ったレースのカーテンのことです。風水では、風通しが良い部屋は、気の通りも良いと考えます。だから、小さな窓の場合、陽気をスカラップカーテンで調整しながら、外の気を家の中に取り込むのが良いのです。
テーブルクロスでホコリが舞うのを防止する
寝室にテーブルがある場合、レースのテーブルクロスを置くとホコリの飛散防止になります。寝室のテーブルは使用頻度が低いので、どうしても、天板のホコリが気になってしまいます。このホコリが舞うと運気ダウンの原因になります。ですから、レースのテーブルクロスをのせると良いでしょう。テーブルクロスは、晴れた日に、外で、ホコリを払うようにしてください。
ラタン(藤)の椅子は対人運をアップする
ラタンの家具は、人間関係を良好にする効果があります。また、リラックス効果があるので、寝室に置くと、良い気の吸収率を高めてくれます。就寝前に読書をする時は、ラタンの椅子を使うと良いでしょう。
花柄の花瓶を置く
フラワー風水は、女性の運気を高めるのに役立ちます。単なるカラー風水より、生きた花の色から受ける影響の方が強いからです。しかし、ついつい、花を飾るのを忘れてしまいます。ですから、花瓶を常にベッドルームに置くようにしましょう。花柄の花瓶であれば、それだけでも運気アップの効果があります。
家族・恋人の写真を飾る
家族の写真を飾ると家庭運がアップし、恋人の写真を飾ると恋愛運がアップします。たくさん飾る必要はありませんが、お気に入りの写真を一枚、額に入れて、飾ると良いでしょう。
花の絵を飾る
花は風水では運気アップのアイテムとして使われます。西に白い花を飾ると吉、赤い花は凶といった具合に、色と方角によって吉凶があります。寝室に花を飾ると香りが漂います。しかし、人によっては、その香りが睡眠の邪魔になることもあるかと思います。その場合、花の絵で代用することも可能です。
蓋つきのダストボックスで陰気を封じ込める
寝室のゴミ箱は必ず蓋つきの物を使ってください。風水では、ゴミは陰気の元です。睡眠中にダストボックスから陰気が放たれ、部屋中に陰気が満ちてしまうのを防ぐ必要があります。
緑色のフォトスタンドで対人運をアップ
寝室に、家族・友達・恋人などの写真を飾ると対人運がアップします。フォトスタンドの色は緑色が良いでしょう。緑は、風水では人間関係を良好にする働きがあるからです。
方位に適した花を飾る
花を飾ると運気が高まりやすいと言えます。方位に適した花を飾るとより効果的と言えるでしょう。西には白・黄色の花が適しています。南には赤い花が適しています。東は緑や青の花、北は水色の花が適しています。
スタンドミラーはドアの正面に置いてはいけない
寝室で着替えをする人も多いと思います。全身を見ることができるスタンドミラーはとても便利なアイテムです。風水的にも鏡は良い気を倍増させ、悪い気を反射する作用があります。ただし、置き場所には注意が必要です。ドアの正面にスタンドミラーがあると、ドアから入ってきた良い気が、反射して出て行ってしまうので運気が落ちるので注意してください。
果物の絵で金運・子宝運をアップ
果物は「実り」の象徴です。ですから、金運や子宝運をアップすると言われています。部屋の西または北の壁に掛けると効果的です。果物のオブジェでも同様の効果が得られます。
観葉植物を寝室の隅に置く
観葉植物は風水の開運アイテムの一つです。部屋の空気を綺麗にする役割があるので、寝室に一つは置きたいものです。ドアから離れた部屋の隅に置くのが良いでしょう。気を部屋の隅々まで行きわたらせる効果があります。
スピーカーは部屋の東側に置く
音楽にも運気アップ効果があります。音が出る機器は、部屋の東側にレイアウトしてください。東は、音の方位なので、運気を高めやすくなるのです。
本棚は運気を下げる悪運アイテム
読まなくなった本がたくさん入り、中古の本で埋められた本棚は、邪気を放ちます。枕の近くに本棚があるのはよくありません。できれば、寝室には置くべきではありません。寝室以外に置き場所がない場合、扉付きの本棚を設置しましょう。
お気に入りの本をブックスタンドに立てる
何度も読んむお気に入りの本が寝室にあると運気アップに役立ちます。本棚に入れるのではなく、小さなブックスタンドにお気に入りの本だけを置くようにしましょう。現在読んでいる本をブックスタンドに立てるのも構いません。ただし、読まなくなった本は、扉付きの本棚に入れましょう。
白い枕カバーは邪気を取り去る
白色には、悪い気を吸収する力があるとされています。睡眠中に頭がずっと接している枕に白色のカバーをつけると、朝起きたころには、悪い気が枕カバーに巣劣られています。ですから、枕カバーは頻繁に洗うようにしてください。
アロマオイルを焚くと運気が上がる
風水では、リラックス効果があるアイテムは、運気を高めると考えます。ですから、アロマも、陽気を放つアイテムとして積極的に活用すべきです。お気に入りをアロマを探しましょう。
フローリングの床に布団を敷くと運気が落ちる
寝室がフローリングの場合、必ずベッドを使ってください。フローリングの上に直に布団を敷くのは凶相です。フローリングの床は、陰気が付着しています。床の近くに頭があると、寝ている間に、陰気を吸い込んでしまうので良くありません。
枕は北側に配置するのが吉
風水では、北枕が運気アップに良いとされています。逆に南を頭にすると、火の気の影響で、脳が焼け、運気に悪影響を及ぼすとされています。
化粧台の鏡にカバーをつける
寝室に化粧台を置いている女性は多いことでしょう。しかし、寝ている姿が鏡に映るのはよくありません。もし、ベッドの横に化粧台がある場合、鏡の部分にカバーをかけるようにしてください。
ぬいぐるみは気を吸い取ってしまう
ぬいぐるみを寝室にたくさん置くのはよくありません。ぬいぐるみは、人の体内から良い気を吸い取ってしまうからです。また、汚れやすいにもかかわらず、あまり洗わないので、ぬいぐるみには常に陰気が付着しているので注意してください。
ペットのトイレを置いてはいけない
風水ではトイレは大凶相アイテムです。それは、ペットのトイレでも同じこと。人のトイレは、水洗で、排泄物は一瞬で家の外に排出されます。しかし、ペットのトイレは、排泄物がその場にとどまりますので、不浄とは非常に高いと言えます。エアコンの関係で夜に部屋の扉を閉めて、ペットのトイレを寝室に入れてしまう人がいますが、運気ダウンになるので絶対にやめるべきです。
風鈴の扱いには注意が必要
風水では、良い音は陽気を招き、悪い音は陰気を招くと考えます。だから、風鈴は運気アップアイテムと言えます。しかし、扱いには注意してください。もし、風鈴の音が睡眠を妨害する要であれば、絶対に置くべきではありません。また、自分が良くても、近隣の住民に迷惑なようであれば、それは、邪気を招くもとになるので設置するべきではありません。人里離れた、民家で、風鈴の音が好きだという場合以外は、現代の家には使うべきではありません。
エンジェルの置物で運気を高める
風水では、あらゆる縁起物が良い運気を招くと考えます。西洋で幸せの象徴とされるエンジェルの置物を寝室に置くのも、とても良いことです。積極的に活用しましょう。
八角形の掛け時計の意味
風水では八角形は特別な意味を持ちます。古典的な風水は八卦方位が重要になるからです。つまり、八角形は森羅万象の象徴でもあるのです。だから、八角形のアイテムは運気アップに役立ちます。寝室に八角形の掛け時計を設置するのも良いでしょう。
キャンドルで運気を高める
キャンドルは、火の気が強いアイテムなので、用いる時には注意が必要です。使い方を間違えると、運気ダウンにつながります。方角的には、東と東南の方位に置くと良いでしょう。人間関係の向上に役立ちます。ただし、長時間、つけっぱなしにするのは良くありません。
一人暮らしの寝室はカラーボックスで運気を調整
一人暮らしの場合、カラーボックスの色で運気をコントロールすることが可能です。たとえば、西の部屋であれば黄色や白や黒が開運色になります。金運を高めやすい色なので積極的に利用しましょう。ただし、黒は使いすぎると陰気が強くなるので良くありません。