台所風水11選※キッチンに財布を置くと不幸になる!



観葉植物を飾って気のバランスを整える

風水では、台所には「水の気」と「火の気」の2つの強い「気」が共存しており、この2つの気は正反対の性質を持っているため、相性が悪く台所に悪い気が溜りやすくなると言います。ですから、台所に観葉植物を飾ることで「木の気」をつくり、互いの気の強さを中和してくれるため、気のバランスが整い運気を上げることができます。気が乱れやすい台所には、丸い葉の観葉植物が調和効果があり良いです。

換気扇を定期的に掃除する

毎日使う台所の換気扇は、油などでとても汚れやすい場所ですが、換気扇は「気」が入ってくるとされる場所なので、汚れていると良い気を取り込めず運気が下がります。定期的に掃除をすることで、良い気を取り込みやすくしておくことが大切です。

蓋つきのゴミ箱にする

風水では、「悪臭は運気を下げる」と言います。ゴミ箱は臭いやすいため、蓋つきのゴミ箱にすると臭いと同時に悪い気が充満するのを防げます。ゴミは見えないようにしておくと、清潔感が出るので運気が上がります。

台所に財布を置かない

台所に財布を置いていると金運が下がります。それは、風水では「火の気」と「金の気」は反発するため、相性が悪いからと言います。財布は台所に置かず、家の北側か西側に位置する部屋に保管すると金運アップに良いです。

自然素材のキッチンマットを敷く

自然素材のキッチンマットは「木の気」を持つので、「水の気」と「火の気」が共存する台所に敷くと運気を上げるアイテムになります。

シンクは常に綺麗にしておく

シンクは「水の気」を持つ場所で、水回りは金運に影響します。水垢やカビ、排水溝の詰まりやヌメリは悪い気を寄せ集め、悪臭の原因になりどんどん運気を下げてしまいます。また、洗い物を溜めておくことも運気を下げるので洗い物はすぐに片付け、シンクはこまめに掃除をし、常に清潔で綺麗な状態にしておくと金運が上がります。



コンロの近くに冷蔵庫を置かない

コンロは「火の気」で冷蔵庫は「水の気」なので、互いの気が反発して気を乱すので金運が下がります。コンロと冷蔵庫は離して置くと良いです。また、冷蔵庫の上に電子レンジを置くことも同じ理由で避けた方が良いです。

冷蔵庫の中を整理をする

風水では、「食」は「金の気」を表すといいます。食べ物は良い運気の源ですが、冷蔵庫の中が詰め込み過ぎていたり、賞味期限の切れている物や傷んでいる物が入っていると、悪い気が溜まってしまい運気が下がります。「食」は健康の基本なので、「水の気」である冷蔵庫の中が整理させれていないと、お金も健康も失ってしまうことになります。冷蔵庫の中は整理しておき、食材は大事に食べることは運気を上げるためにとても大切です。

欠けた食器、使っていない食器は処分する

欠けた食器や、使っていない食器は悪い気を出すのですぐに処分すると良いです。食器は毎日使うものですから、できるだけ質の良いお気に入りのものを使うと、食から良い気を取り込めるので運気が上がります。

調理台には何も置かない

料理をする場所に、食材や調理器具が置いてあると、使い勝手が悪く風水的にも良くありません。調理台に包丁などの刃物を出したままにしておくと、人間関係や金運を断ち切ってしまうので、見えないところに片付けると良いです。

冷蔵庫に写真や予定表は貼らない

冷蔵庫の役割は、食材を冷やして保存することです。「食」に関係のない写真や予定表を冷蔵庫に貼っていると、貼っているものの運気が冷えていき、予定が思い通りにいかなくなり対人関係に影響が出てしまうため注意が必要です。