玄関前のガーデニングで風水の運気をアップ!庭木の吉凶方角



風水では庭でガーデニングをすると大地の気を直接取り込めるため運気が安定します。
またベランダやテラスでガーデニングするのも運気に良い影響を与えます。
ガーデニングに風水を取り入れて庭、ベランダ、テラスに行ったら今まで失った運気を補給できるような環境を作るようにしてください。
恋愛運と結婚運に関して、ガーデニングの際に水まわりを汚くしていると縁を悪化させたりトラブルを招くこともありますので綺麗にしてください。
特に女性は水の性質を持ちますので、水まわりを綺麗にしておけば良い運気に繋がります。

玄関前は限られた空間ですし人が通るたびに花を見るところになるので玄関前の手入れと言うのは風水でも大切です。
玄関前はその家の顔であるのと同時に幸運の出入り口、そこに一本の木があるだけで家の雰囲気は変わります。
西に玄関があるのならば、エニシダのように黄色く垂れて咲くようなものを植えておくといいですし、鬼門の玄関ならコデマリなどを植えておけば、真っ白いきれいな花を咲かせてくれます。
北側の玄関で少し寂しければ、シャクナゲなどはピンクにきれいに咲いてくれます。玄関前の方位によって、アプローチに植える花は家の運気を上げてくれます。
風水には、門があったほうが吉相という考え方があります。けれども、門がなくても、レンガと白いフェンス、そしてバラがあるだけで門以上のパワーを出すことができます。



庭木にも適切な方角があります。

北の庭の植樹は大樹は吉で、北の冷気を防ぐ程度の、大きさの木を植える。赤い花の咲く草木は、凶です。
東の庭の植樹は桜・梅・ネムノキが吉とされていて椿・クコの木も良いとされています。
白、黄色の花の咲く草木は、凶木となります。
南の庭の植樹は高い木でなければ良く、椿・梅・ナツメ・マキ・松・杉の白い花の咲く木は、凶となります。
西の庭の植樹はクチナシ・ニレ・ナツメ・マキ・カシの木は吉、中低木は好ましく、常緑樹は凶木で赤い花の咲く草木は、凶となります。
庭を造る際には、建築物と土地相のバランスそれと植える樹木には注意する事が大切となります。
注意点のもう一つは、木を植えるときには穴を掘りますが、敷地内の地場を50cm以上掘る場合は必ず方位を調べ、その場所の方位に適合回座したときに植樹する事が大切です。

生垣は風水ではとてもよいとされています。自然の風も通るし見た目にもよいからです。ぜひ生垣をメインのところに作ってみたいものです。生垣を作ることで雰囲気はがらっと変わります。